追記:10月27日
この日切除したポリープは病理検査の結果、ポリープではなく炎症だったとのことです。
切らなくてもよかったってこと?
おかげさまで良性でした。
ご心配をおかけしました!!!
とうとう、大腸内視鏡検査の当日がやってきました・・・。
しかも生理中ですよ!!!
具体的にレポートしますので、お困りの方の参考になればと思います。
朝8時から2Lの下剤を飲む
私が通っているクリニックは通常モビプレップだそうで、初めての検査なので迷うことなくモビプレップにしました。
(クリニックによっては、選べるようですよ)

当日は当然ですが、絶食です。
朝8時から、2Lの下剤を家で飲みます。
モビプレップは、自分で作ります。
当たり前ですが水の入っていない状態で渡されるので、Aから水を入れ、Bを押すと粉と水が混ざります。
難しいことはなく、カンタンにできます。

さて、飲み始めます。
うーーーーむ、塩気のある梅ジュースの味。
まずくはありませんが、おいしくもありません。
モビプレップを1カップ飲んだ後、お茶か水を2カップ飲まないといけないので、塩気がある分、あとの2カップの水分が進みやすいです。
2Lは案外、スッと飲めました。
お酒飲みで、2時間以上かけてダラダラビールとかサワーとか、大量の水分が飲めるタイプなら、そんなにきつくはありません。
それから、10月中旬で寒くないのも助かりました。
余裕があるなら、季節を選んで検査するのもよいのかもね~。
きつかったのは、1Lほど飲んだら、飲んだ分水様便として出ていくことです。
おなかが痛くはならないのですが、急にもよおし、しょっちゅうトイレに行き、ウォシュレットと拭くことを繰り返します。
当然、肛門が鼻の下状態(鼻をかみすぎて荒れるあの状況)になりました。
それが一番しんどかったなあ。
これからの人は、この日のために、上質なトイレットペーパーを仕入れておきましょう。
15回はみなさんトイレに行くみたいですよ汗
クリニックにて、検査開始
午後からの検査だったので、少し余裕があり、仕事をしてからクリニックに向かいました。
着替えのパンツがゆるくてナプキン密着ならず
着くと、下はショーツとズボンが一体となった不織布製のモモンガパンツ(よく言えばサルエルパンツ)に着替えます。
お尻に縦に切れ目が入っており、恥ずかしくなく検査を受けることができます。
ちなみに、上は、キモノ風ワッフル地のガウンでした。
で、問題は。
看護師さんに、生理用ナプキンを装着していいと言われ、ホッとしました。
しかし、問題は、モモンガパンツがゆるゆるすぎて、ショーツ部分にナプキンを装着しても、まったく密着しないことでした。
とほほ、漏らすことが決定しました!!!
鎮静剤でふわふわだから検査の痛みは感じにくい
その後、問診があり、弱い鎮静剤を静脈注射で入れることを選択し、検査台に向かいます。
注射はチクッとしたけれど、すぐにお酒に飲んだみたいでふわふわになりました。
腕のいい先生と鎮静剤のダブル効果で、多少痛みはありましたが、小さな声で「あいたた・・・」と言うくらいで済みました。
ラッキー。
腸の中を見ることができて、ピンクできれいで感動しました。
ところが、7mmのポリープが見つかり、その場でスネア法で取りました。
ということは、1週間の生活の制限が決定です。
検査自体は20分強だったのでしょうか、何度も時間を確認しましたが鎮静剤が超絶効いていて、全然時間が覚えられませんでした(笑)
やっぱり、な展開
全然つらいことは起こらずにラクに検査が終わり、第一声は、看護師さんの「ちょっと拭きますね」でした。
そして、お尻を拭かれました。
そうです、肛門ではなくて、血がお尻全体に付着していたのです。
2日目だったし、もちろん台も血でけっこう汚れていましたが、看護師さんたちは慣れた感じ、サクッと処理するようでした。
さすがに、「生理でも大丈夫です!!!」と力強くおっしゃっていただけあります(笑)
どうしても漏れるのが嫌な人は、タンポンOKかクリニックで聞いてみるのがいいのだろうな、と思いました。
自分でお尻を拭くためのウェットティッシュを渡され、トイレでパンツとナプキンを脱いで、持参のナプキンを付けたショーツに履き替え、気分もすっきりです。
キモノ風ロングガウンとショーツの姿になり、リクライニングチェアで毛布にくるまり、30分くらいうとうとしたあと、検査結果を聞いて帰りました。
ポリープ切除後の生活制限
ポリープを取ったので、1週間運動や腹圧のかかることは×となりました。
辛い物やアルコールも、1週間は×です。
当日の食事は、検査後食のセットとゼリーと水分のみです。
ちなみに、お風呂は×です。シャワーが翌日、お風呂は翌々日からです。

説明書きをいただいたので、これを見ながらスーパーで買い物しました。

ビーフコンソメととろけるゼリー、お吸い物、胡麻豆腐、みんなおいしかったよ!もちろんプリンも!
食の楽しみが減るので、食べられるものをいろいろ買い込んでおくと幸せになれます。

参考までに、一日目はこんな感じのスープでした。
ほぼ一日ぶりの食事でしたが、ざんねんなくらいおいしくなくて、甘くて塩気のある『コラーゲンスープ』でした。
飲んだら急にお腹が張り、疲れが出たようで、あわてて横になり、ごろごろしておなかをさすりながら眠ったりして過ごしました。
鎮静剤を打っているし、急に疲れが出たり、検査のためにガスで膨らませたおなかが痛くなったりします。
そういえば、生理だったんだ!!
この日は2日目にしては軽めだったのですが、そんなことはぶっ飛ぶぐらいの経験の数々でした(笑)
この日の夜は予定を入れず、ゆっくり過ごせるよう前もって時間調整しておくことをおススメします。
生理中の大腸内視鏡検査・まとめ
- お酒飲みなら2Lの下剤はつらくないよ!
- 上質のトイレットペーパーを買っておこう!
- 経血は結局漏れるよ!
- どうしても漏れるのが嫌な人は、タンポンOKかクリニックで聞いてみよう。
- ポリープ切除後は、説明書きを見ながらおいしそうなものを買おう!
- 生理だったことがぶっ飛ぶくらい新しい経験が目白押し。
- 検査後は疲れが出るから、ゆっくりできるように調整しておこう。
関連記事もどうぞ
こちらも合わせてご覧くださいね~♪



