大腸内視鏡検査翌日は、食べられるものが少し増えます。
その様子をお伝えしますね。
ポリープ切除翌日の食事について
- ポリープ切除当日 ガチ流動食(おかゆ、ゼリー、ミルクなしの飲み物)
- ポリープ切除翌日 流動食とミルク(おかゆ、とうふ、ごまどうふ、ゆば、卵、牛乳、具のないスープ、プリン、ゼリー、ミルク入りの飲み物)
- ポリープ切除翌々日 普通食
こちらが、ポリープ切除後のお食事メニューです。
ということは、明日から普通食!!!!!
なんとか今日を乗り越えようと固く決意して、冷蔵庫に貼った説明書きをじっくり眺めます。
痛みはないし、食べることもそれなりに楽しく感じられてます。
生理も終わりに近づいてるし、気が楽。

朝ごはん
食べられるものが少ないので、朝ごはんの支度もあっという間です。
大腸科でいただいたレトルトおかゆに、顆粒の松茸のお吸い物、おとうふにポン酢をかけたもの、ヨーグルトとゼリーとプリンです。
ボリュームあるものを食べたくて、食べられるものをありったけ並べたかのようなメニューですね。
デザートはまさかの3つ(笑)

ふだん飲まない松茸のお吸い物が妙においしくてハマりました。
昼ごはん
仕事だったので、お弁当でした。
大腸科からいただいた、鯛がゆと飲むりんごゼリー。
それだけでは足りないので涙、松茸のお吸い物にお豆腐を賽の目切りして入れたおつゆをスープジャーに入れて持っていきました。
なんとか仕事はできたけれど、お腹すく―。
めまいまでしてきて、あわててドトールでロイヤルミルクティー飲みました。もちろんハニーシュガー入り。

甘くてミルクたっぷりでボリューミーで、ちょっと落ち着いたので
そのあとココカラファインに寄って、エネルギーチャージ系の飲むゼリーをグイっと一気飲み。
ぜんぜん落ち着いてないじゃん(笑)
飲むゼリーですきっ腹がなんとか持ちこたえてくれたので、流動食だけで仕事するの不安な人は、飲むゼリーをたくさん仕入れておきましょう!
晩ごはん
この瞬間を楽しみにしてました。

自分で炊いたおかゆ、ビーフコンソメ―スープ、湯葉、胡麻豆腐です。
湯葉をお醤油につけて、おかゆの上に乗せた、なんちゃって湯葉丼がおいしくておいしくて。
炊き立てごはんならばもっとおいしいのでしょうが、おかゆで湯葉を食べると、精進料理みたいで趣深く。
はーーー、これで、流動食も最後です。
よくがんばりました!!!
明日からは、辛いものとアルコール以外はなんでも食べられます!!!!!
食制限がなかなか大変だったので、生理3日目のしんどさもぶっ飛びました(笑)
大腸内視鏡検査2日目の食制限・まとめ
- 大腸内視鏡検査2日目は、ざっくり言うと流動食とミルク
- すごくおなかが空くので、飲むゼリーは持ち歩くとよい
- 今日を乗り越えれば明日は普通食
- 湯葉丼めっちゃおいしい、湯葉はオススメ
- 食制限がなかなか大変で生理3日目のしんどさぶっ飛ぶ(笑)
関連記事


