みかん県から引っ越した友だちから、ステキな贈り物が届きました。
私は特にその土地の名産が大好きなので、まず地域の名産の野菜や果物の名や絵が描かれている段ボール箱にときめきます。
きっと、農協とか道の駅に置いてある段ボール箱を再利用してるのかな?
土地独自の文化や空気がそのまま我が家に到着!とワクワクします♪
友だちが段ボール箱を利用してどっさり詰めてくれているので、その重さもときめきます~♪
せとか、はるみ、レモンetc.柑橘たくさん♪

果物
せとか、はるみ、レモン
お酒
松山三井、梅錦の梅酒
乾物
ZENTAの金のポタージュ、淡路島のRARE SALT
お菓子
べビー母恵夢あまおう苺
入浴剤
ヤングビーナス、マグマオンセン
友だちからのお手紙
果物の部では、せとかはよく知っていますが、はるみはなかなか見かけません。珍しい果物、嬉しいです。
レモンは瀬戸内の名産、たっぷり使うことのできる3個。
はるみをたくさんいただいたので、はるみとレモンを使って、マーマレードを作ろうと思っています。
お酒の部の松山三井と梅錦の梅酒、どちらも初めてです。
松山三井は、栄光酒造のお酒なんですね。ほほう、松山三井という大粒のお米で作られた、端麗辛口のお酒が直球の『松山三井』なのね!!
常温で飲んだあと、ぬる燗くらいにするとおいしいかな?
梅錦の梅酒は、日本酒とみりんを加えているそうで、きっと飲みやすいんだろうなぁ!
乾物の部のZENTAの金のポタージュは、淡路島の名産フルーツ玉ねぎを使用しているんですね。甘みとこっくりした旨みが楽しめそうです。
RARE SALTは、『自凝雫塩(おのころしずくしお)』という名前から、作り手のまじめさや丁寧さが伝わります。
お菓子の部のべビー母恵夢あまおう苺は、想像つかないぞ(笑)横浜名産ハーバーに似てるのかな?
入浴剤の部のヤングビーナスとマグマオンセンは以前にも頂いたのです。しっかり温まりますね!!
地元名産の品を調べて、イメージしてから食べると、美味しさが何倍にもふくらみます。
旅行気分になるんですよね。
そういう時間が好きです。
朝ごはんに『はるみ』を添えて

定番の朝ごはんに、『はるみ』まるまる1個いただきます!!
市場に出回らない珍しい柑橘で、タンゴールとポンカンの掛け合わせです。
はっさくみたいなサクサクした果実と、マイルドな甘さで、とっても食べやすいです。
次は何を食べようかな~!楽しみです!!

