春の香り高い食材が大好きです。
筍を中心に、和食の献立を組み立てましたので、ご覧くださいね。
筍のお刺身とそら豆のグリル焼き

筍は茹でて、穂先をお刺身にしました。
なんのことはない、切るだけですw
春先は生ものを美味しく感じるので、アジのお刺身も添えて。
本当は鯛がよかったけれど、売ってなかったんですね~。

そら豆は魚焼きグリルで焼いただけ。シンプルです。
厚揚げのイタリアンもろみと鶏と九条ねぎの照り焼き

厚揚げのイタリアンもろみ、気に入ってるんですよね~。
甘めのもろみ味噌に、にんにく、刻んだ木の芽(山椒の芽)、オリーブオイル。
これだけなんですが、ばつぐんに美味しくなるんです。
木の芽のシーズンが終わったら、大葉にしてみよう。友達に教わったので、さっそくトライしてみます。
ふきのとうとたらの芽の天ぷら、筍のアーリオオーリオ

山菜の天ぷら食べたいですよね!
直球の春の味。
この日はふきのとうとたらの芽にしました。
ふきのとうの苦み、たらの芽のホクホク感とフレッシュな香り、どちらもたまりません。

筍の軸の部分は、今年は筍のアーリオオーリオにしました。
春の山菜って、合うんですよね~、イタリアンなシンプルな味付けに。
オリーブオイル、塩、唐辛子、にんにく、以上です。
若竹煮を作らなかったので、代わりにお澄ましを作りました。
もちろん、筍とわかめを入れて。
そして、画像にはありませんが、筍ごはんも炊きました。
やり切った感満載w

春らしい、美味しい食卓でしたよ!!
リンク
有元葉子さんから、春の山菜とイタリアンを組み合わせるコツを学びました~。

【おひとりさまディナー】春の食材でおうちイタリアン
春の食材を農協やスーパーで見かけるようになりました。
価格も下がってきて、買いやすくなってます。
週末にワクワク買い込みま...

Sponsored Links