涼しくなると、汁ものが美味しいですよね。
こっくりしたスープやシチューのメインがうれしくなる時期。
さっそく、ブイヤベースとチーズフォンデュの組み合わせでディナーにしたら、美味しくて!!
2週間後にまたほぼ同じメニューを再現しました。
1回目:カマンベールチーズのフォンデュとモランボンのブイヤベース

この日は、カマンベールチーズをチンすると簡単にフォンデュになると知り、前菜はそれで決まりだ!と作ってみました。

ローストビーフのサラダ。
イオンのローストビーフは、手切りしてある方がダントツおすすめ。
レトルトパックのより味が濃いのです。
カマンベールチーズのフォンデュ

カマンベールをチンした、これまたカンタンチーズフォンデュ。
美味しいけど、チーズを白ワインで伸ばしてないので、野菜やバゲットをからめづらいのですよ。
もう少しとろみがある方が好みだな~。
硬くなったら、何度もチンし直すのも味ですが、やっぱりとろんとろんを食べたい。
モランボンの素でブイヤベース

ブイヤベースはモランボンの素を使ってカンタンに。
タラの切り身だと旨みが少ないかなと思ったので、ナンプラーを少し足してみました。
魚介のうまみサイコー!
お手軽鍋の素シリーズ史上、個人的には一番美味しかった!!
とろけるジャガイモもたまらん
2回目:ピザ用チーズのフォンデュとモランボンのブイヤベース

おいしすぎて2週間後にリピww
ピザ用チーズのチーズフォンデュ

チーズフォンデュ用のチーズってお高いし、なんとなく手が伸びない。
気軽にワインのお供でチーズ食べたかったので、工夫を探したら、ピザ用チーズに行きつきました。
とろんとろんのチーズが食べられることはわかっていたので、食べ過ぎ注意報発令。
あればあるだけ食べちゃうから、一人ずつ小さなポーションで。

とろり~ん。
以前、チーズフォンデュの器を買って持っていたので、引っ張り出してみました。
下からキャンドルで温めるタイプ。
焦げにくいし、焦げたところさえ、とっても美味しい!!
レシピはクックパッドの2つを見比べていいとこどり。
牛乳や生クリームは使わず、煮切り白ワインオンリーで作りました。
ピザ用のチーズを片栗粉にからめ、牛乳か煮切った白ワインを入れ、チンすれば出来上がり。
あとはキャンドルまかせでくつくつするだけ。
とっても雰囲気がいいし、その上美味しいし。
この秋冬の定番になりそうです。
安定のブイヤベース

またもやブイヤベース。
サワラのアラを使ったら、とんでもなく美味しくて。
やっぱり、ダシがしっかり出るのですよね。
チーズフォンデュとブイヤベースの組み合わせ、何度もリピートしそうです!!
ブイヤベースはこれを使いました。
スープで野菜を煮込んで、最後にお魚、一番最後に貝。
これだけでとっても美味しいです!!!
チーズフォンデュの器は、こういう形のを。
雰囲気出ますよね♪

ブログ村に参加しています
