この秋も、素敵な贈り物をいただきました!
たくさんの食材、少しずつ紹介しますね♪
栗とすだち

秋らしい栗やすだち、とっても嬉しいです!!
栗は冷凍して、栗ごはんを作る予定です。
栗は、皮ごと冷凍しました。
解凍後、皮が向きやすくなるそうですよ。
具体的な調理は、こちらを参考にしました。→クックパッド
すだち酒作り

たくさんのすだち、美味しいうちに使い切れないかもと思ったので、早めにすだち酒に。
本来は氷砂糖ですが、家に置いておくと、ずっと使わないまま何年も経過しちゃう。
ケーキなどで使い勝手のいい上白糖を使ってみることにしました。
レシピはこちらを参考に。

夏にモヒートを飲むために買ったホワイトラムがほとんど残ってます。
こちらを使います。

見た目もかわいく漬かりました!
5日後に皮を取り除く際に味見をしたら、まあ美味しい!!
香り高くてうっとり♪
イマドキは3日で作るカンタン果実酒をタカラ酒造が提唱しているくらいなので、浅漬けでグラニュー糖でもありの時代ですね。
実は、熟成された梅酒より、フレッシュな漬け込みの浅い梅酒の方が香り高くて好きな私、ちょっと勇気が出ました!!
塩麹と魚用ハーブ漬けの秋鮭にすだちをひと搾り

この食べ方も、良かったなぁ~。
秋鮭を塩麹とカルディのお魚のためのハーブミックスで漬けました。
2~3日漬け込み、すだちをかけていただきます!
和のすだちがハーブのおかげでちょっと洋風な感覚でアクセントに。
ちなみに、このハーブミックス、とてもオススメです。
目先が変わって、お魚が美味しく食べられます。
こだわりのゆず酒

いかにもこだわってる!!
杜氏の本気、気になります~☆

ほほう、焼酎に漬け込んであるのね。
寒い日にお湯割りで頂いても、良さそうですね
伊予の天下一品 金山寺味噌

こちらを頂きたく、きゅうりを買ってきました。
焼いた厚揚げにつけてもおいしい。
そのうちに、洋ミックスで使いだすと思います。
石丸の讃岐うどん

13分茹でる、ガチな子☆
ごちそう感があるので、釜揚げでもいいし、天ぷら揚げて添えるのもいいなぁ~。
夢が広がります!
十栗、生サブレはちみつ檸檬、渋皮まろん

スイーツチームです。
秋なので栗メインですね。
やわらかそうな生サブレも楽しみ!
渋皮まろんで午後のおやつ

渋皮まろんとファミマのチョコクレープでおやつです。
渋皮まろんは、アーモンドプードルがしっかりきいた重めのパウンドに、栗の甘露煮。
秋のスイーツを堪能しました。
十栗はこしあんの栗まんじゅう

大ぶりの栗が入っている栗まんじゅうかと思いきや・・・

白あんと思い込んでいたら、珍しい!
こしあんの栗まんじゅうでした☆
濃い日本茶やコーヒーが合う、甘みしっかり、どっしりと落ち着いたお味です。
今回も、みかん県の豊かな食材を楽しんでいます。
贅沢だなぁ~
もしよかったら、以前の贈り物もごらんくださいね♪


気軽に旅行に行けないこのご時世、美味しいものを頂いて旅行気分♪
友達からの贈り物は気持ちがこもっていてとても嬉しいです。
ありがたいなぁ~。
東京の美味しいものを私も贈りたいです☆
ブログ村に参加しています