
コロナ禍で、外食をできるだけ避けています。
彼が、超リスキーな人に該当するということと、私も彼も仕事柄、うつると思いっきり仕事に支障が出るというわけで。
go to eat や travel は めっちゃよさそうですが、リスクが高くてあきらめてるのです。
そういう日々の楽しみは。週末のおうちイベント。
今週は、大衆ぽい中華居酒屋ナイトに挑戦です。
餃子の〇将風?日〇屋風?
大衆向け中華居酒屋と言えば、餃子の〇将とか日〇屋ですよね。
だらだらと餃子つまんだりして、とりビーからのレサワに紹興酒。
そういうコンセプトで考えました。
といっても、黒酢酢豚のリクエストがあったので、酢豚の材料をまずは買い込んで、
さて、サブはどうしよう~~~。
イオンを彷徨、お惣菜にたどりつく
イオンの中を彷徨って、レトルト調味料を使うか、レトルト総菜を使うか、
はたまた冷凍食品を使うか、頭を悩ませていたのです。
酢豚ってけっこう大変だから、サブのおかずをすべて作るのは無理だなぁとの判断で。
最終的にたどりついたのは、お総菜コーナー。
あらら、求めていたものがすべてリーズナブルなお値段で揃えられる!!
あまりお惣菜買わないのですが、この時とばかり、買い込みます。
コンセプトの大衆ぽい中華居酒屋にも、ぴったり!!
メインは黒酢酢豚+イオンのお惣菜あれこれ

イオン様のおかげで、なんと、シュウマイ、春巻き、鶏のから揚げ、餃子がそろいました!
黒酢酢豚は、コウケンテツさんのレシピだよ!!
とても品の良いお味でオススメなのですが、今回のコンセプトは庶民派のお味なので、
レシピをベースにどんどん酢と砂糖を足して、大衆中華居酒屋風にしました(笑)
片栗粉が多すぎて、タレがお皿の底に偏ってしまい、おいしそうな見た目ではないのが残念(涙)
中華ナイトは、ともすれば、メインもサブも茶色になりがち。
だから、中華のお店って、お皿がカラフルだったりするんですよね。
家では、ブロッコリースプラウトやレモン、フリルレタスやカラフルなミニトマトを使って色を補います。
イオンのお惣菜もおいしかったし、ビールからの紹興酒に赤ワインもたっぷり飲んだ、満腹な夜でした~♪


