真冬の朝、農協に行ったらふきのとうが売っていました。
もう、春なんだなぁ~。
うれしくなって、お買い上げです!
さて、今晩は春の味を天ぷらにしましょう。
寒いから、きりたんぽ鍋をメインにして。
ふきのとうの天ぷら、サクッと揚げました

数日前の雪の名残で、外の皮が黒ずんでいます。
寒い中耐えたのねと思うと、ありがたい気持ちになりますね。

てんぷら粉を使って、油少なめで揚げました。
大きめのふきのとうが多かったので、なかなか揚げるの大変です!
火が入ったかドキドキし、二度揚げしたのもあります。

なんとか揚がりました。
見た目はフリッターだなw

お塩を少しつけて食べると、ほろ苦く香り高い春の味!
ビールによし、日本酒によしです
せりの根がサイコー、きりたんぽ鍋!

きりたんぽ鍋は、どっさり香り高いお野菜を用意したい。
ごぼうをささがきにし、せりをどっさり。

ふふふ、きりたんぽ鍋セットは、Mさんにいただいたのですよ。
いつもありがとうございます^^

舞茸にねぎに木綿豆腐も入れます。

秋田ではせりの根も食べるということで、入れてみたら、まぁ香り高くて美味しいこと!!
せりの根が入らないきりたんぽ鍋は思い浮かばないくらい、ピタっと合いました^^

全部入れてくつくつ。

最後にせりの柔らかいところを入れてさっと火を通します。
火を入れすぎないことがポイントですね。

アツアツ、もちもちぽってりしたきりたんぽは、お鍋のおつゆを吸ってとっても美味しいです。
なんて幸せなんだろう!!
お酒がいくらでも飲めます^^
デザートはなつかしのビエネッタ

子どもの頃、高級なアイスの代名詞だったビエネッタを久しぶりに。

大人になって食べたら、ふつうにラクトアイスにパリパリチョコでした>_<
残念だったけど、これはこれでよし。
なつかしい味がしましたよ
Mさんからいただいたのは、斎藤昭一商店の比内地鶏スープときりたんぽでした。
とっても美味しくてオススメです♪
すき焼き、そろそろ食べたいなぁ。

この作り方だと、すき焼きが苦手な私でも食べられます。
ブログ村に参加しています

寒くて冬眠したくなります!
今日もよき日を!!