先日、お誕生日だったのですよ。
コロナ前は外食したり、カンタンに大好きなしゃぶしゃぶで済ませたりしたんです。
だけど、このご時世、他の人が作ったごちそうが食べたい(>_<)
レストランでゆっくり楽しむには落ち着かないご時世だからこそ、家でのんびり安心して美味しいものを食べたい!!
そういう欲求は自然だと思うんですよね。

お誕生日に自ら買ったwチューリップ。しゃきっとした可愛い姿がいまにぴったり。
フルコースのお取り寄せが届きました
今年はお取り寄せをしました。
中目黒のBOLEROというお店、ミシュランのビブグルマンを獲ったシェフが在籍しているお店の贅沢なフルコースです。

小ぶりの段ボール箱で、フルコースの食材が届きましたよ。

色がキレイでワクワクしますね!!

前日に冷凍庫から冷蔵庫に移すだけ、あとは湯せんするだけ。
カンタンに当日楽しめそうですよ
ワクワクのメニュー

口コミを読み込み、ボリュームたっぷりで、2食に分けて食べられる量なのも気に入りました。
美味しいものが2回に分けて食べられるなんて、気分が上がりますね!!
前菜の部
さて、それでは当日の様子です。

いつものお皿に美味しいものを載せると、いつもと違う雰囲気になります。
レストラン気分ですね♪
クミン香る人参のスープ

人参のくさみがなく、甘さがよく引き立つポタージュ。
クミンがびしっと引き立てます。
家庭的な安心な口当たりだけど、家庭では作れないプロの味。
ひと口目から「このお店でよかった!」と安心していただけました。
あさりとジャガ芋スープ

あさりとジャガ芋を組み合わせるなんて、思いもしないです。
これがホント、すごかった!
もったりしたジャガ芋の質感に、あさりのダシがよく効き、なんとも深みがあるのです。
鰹のマリネ 大葉とバジル風味

好みよりは甘めで、あまり印象に残りませんでした。
盛り付けが超難しかった!!
ふつうに白いお皿に載せると、ただの叩きに見えちゃうので、気を遣いました^o^
フォアグラとレンズ豆のテリーヌ

これがもう、、、むっちゃくちゃ美味しかった(❁´◡`❁)
くさみのない濃ゆいフォアグラに、クミンかな?が効いた甘めのレンズ豆の組み合わせが最高!!!
濃ゆいのもあり、2日に分けて食べました。
もったいなくて、ちょっとずつ口にする美味しさでした!!
ツブ貝のブルゴーニュ風 軽い煮込み

酒飲みにはちょっと塩味うすめで、ぼんやりした味だなぁと思ったけど、翌日パンにつけて食べたら美味しく感じました。
きっと、ブルゴーニュ風エスカルゴのアレンジなのね。
エスカルゴのあのソースがもっとマイルドにちょっとクリーミーになった感じです。
パンはリトルマーメイド

外さない王道なお店の、フランスパンということで。
お値打ちスパークリング

たまたま入ったお店で売ってたのよね。
すごい賞獲ってるらしい。
飲みやすかったです!(記憶薄いm(__)m)
サラダとふきのとうのアーリオオーリオは手作りで

グリーンサラダはレタスとルッコラで。
ドレッシングは適当に作った記憶。

ふきのとう。
オリーブオイルで焼いてにんにくチューブは最後の方に入れ(焦げるから)、塩で味つけるだけで素晴らしい酒のツマミに。
にんにくチューブは焦げやすいので、最後の方に入れるのがオススメです。
メインの部
さて、このコースを頼んだのは、和牛の赤ワイン煮込みがメインだったから!
赤ワイン煮込みに目が無いのです(●ˇ∀ˇ●)
和牛の赤ワイン煮込み

これがもう、モーレツに美味しかった!!
赤ワインの酸味がしっかり効いて、お肉はとってもやわらかくて。
また食べたい!!
付け合わせは人参だけだったので、寒締めほうれん草を添えました。

ワインは、いつも飲みなれてるのを。
外したくなかったのよねぇ。
樽香の赤が好きなので、お手頃で間違いないのをチョイス。
さて、オマケ画像。

こんな感じで湯せんするだけで、美味しく食べられるなんてサイコーです
マッターホーンのミロワールオレンジ

お誕生日のケーキは、定番のマッターホーンのミロワールオレンジ。
ヨーグルトの酸味、オレンジの香りでフルコースの後でも食べ疲れせずさわやか。
今年も楽しいお誕生日でした。
チャレンジしたいことたくさん!!
素敵な年にします
ボレロ@中目黒のフルコースはコチラです。
|
フルコースでだいたいのお味が分かったので、次回はアラカルトで頼もうと思います♪
昨年のお誕生日です。

ステキすぎるマッターホーン!

赤ワインはコチラをね!

冬らしいお酒たちです。
ブログ村に参加しています

楽しい日のあとは平常運行。
寒さでシャキッとする日々ですね。元気に過ごしましょ~!