バレンタインデー間近の週末、マッターホーンでケーキをテイクアウトしましたよ。
ショーウィンドウにずらっと並ぶケーキは壮観で、ワクワクしますね♪
バレンタインデー間近は並ぶ前提で店に行こう
庶民的なケーキ屋さんですが、名の知れた有名店のマッターホーン、店の外まで行列でした。
あらら、そんなつもりじゃなかった!と焦りましたが、今回はマッターホーンと決めてたので並びます。
三連休の初日、14時過ぎに並び始めて20分くらい待ったかな?
ケーキのショーウィンドウを眺めながら並べるので、あのケーキ美味しそう!これもよさげ!!と目移りしている間に順番がやってきます。

お会計間際になって、写真を撮ろうと思い立ちました。

昭和の香りただよう昔ながらのケーキ、魅力的です!!

カフェショコラがバレンタインイチオシなのかな、目立つ場所に並んでいました。

ショーウィンドウは可愛いピンクのハートがたくさんですね。
チョコの茶色も利いてバレンタインらしくていい感じです。
包装紙にくるまれた大ぶりの箱をオープン!

マッターホーンといえばの、オレンジ色の包装紙。

しっかりくるまれていました。

びっくりするほど大きいです。
あれ、4つしか買ってないはず!

オープン!
なるほど、6個用のケーキの箱に入ってたんですね。
大ぶりのケーキを買ったので、大き目の箱に入れてくれたようです。
バレンタインのチョコの代わりに4つのケーキ
かつて、彼にマッターホーンのミントチョコをプレゼントしたのですが、冷蔵庫に何か月も放置されている。。。
実は放置ではなくて、大事に食べてたらしいですが、チョコがわるくなっちゃうし、サクッと食べられる方がいいのかもと今年は初めてケーキにしました。

ノアール。
「フランス産のチョコレートをブレンドして作ったリッチなチョコレートケーキ」です。
濃ゆいチョコと軽やかなスポンジ、下のクッキー状のサクッとした生地もバランスよく、さらりと食べました。

サバラン。
昭和の名ケーキですよね。
「樽出しラム酒を使用した、歴史ある一品」だそうで、ラム酒にひたされたブリオッシュとピュアな生クリームの相性ばつぐんです。
翌日のおやつも、ケーキですよ!

一度、店内で食べて美味しすぎたプリンアラモード。
「カスタードと生クリームを合わせたクリームにフルーツを添えたプリン」だそうで、かためのプリンとクリームが合うんだなぁ!!

モンブラン。
「和栗のスフレ生地に、数種類のマロンペーストで仕上げました」だそうで、中には栗も入ってますよ。こっくり美味しいです!
ふたりでワクワク楽しんだお茶の時間でした。
バレンタインデーだからチョコと限定せず、こういうのもアリですね♪
マッターホーンの公式ホームページです→こちら
マッターホーンの記事をいくつか書いてます。

この記事でお店の雰囲気が味わえますよ!
記事の後半には、マッターホーンのケーキのご紹介をしています^^
ブログ村に参加しています

寒いので身体が縮こまりがち!
お風呂であったまってヨガして寝ます