ふきのとうを見かけると、春だなぁと幸せです。
この日は天ぷらで春の味を楽しみました。
ふきのとうの天ぷら、大根葉のみぞれポン酢

ふきのとうの天ぷらは、てんぷら粉で衣をつけて、5つだけ揚げました。
お塩で味わうと、ほろ苦くてサイコーです!!
大根葉のみぞれポン酢は、ゆでた大根の葉に大根おろしをのせてポン酢をかけました。
大根葉という、大根の葉っぱだけが農協に売ってます。
食用の大根の葉で、大根部分はとっても小さいのです。
葉は柔らかくてクセがなくて食べやすい!
今年の冬はすっかりハマりました。
甘塩たらのホイル焼きはバターとお醤油で

ふきのとうの天ぷらを揚げている間に、ガスコンロの魚焼きグリルでたらのホイル焼きを作ってました。
たらと長ねぎとしめじだけといういさぎよさ。
ホイルをあけたら、塩分をたしかめてから、お醤油とバターでコクを出します。
シンプルで美味しい!
お燗したお酒が進みます。
映画「君の膵臓をたべたい」を観ながら
年末から、所属していたコミュニティ2つから距離をおくことになりました。
生活の中で大きな割合を占めていたので、急な展開に驚いたけれど、これぞ私の人生!な感覚もあります。
今までもこういう急展開が多かったし、慣れてもいるのです。
場が変わったのか、私が変わったのか、もともとだったけれど気づかなかったのか分からないです。
こういう要素がすべて重なっているかもしれませんね。
「なんだか違う、居心地悪い」という感覚になったら、コミュニティを離れることにしています。
今までコミュニティに配分していた時間を、どういう風に使うと有意義かな?と切り替わってきました。
湧きあがってきたのは、アート欲です!
文学や芸術に触れたい!と、小説を読んだり、amazonプライムで映画を観る時間が増えました。
この日は、「君の膵臓をたべたい」を観ながら、ゆるゆる晩酌です。
少女漫画のような構成が、甘ずっぱくてキュンキュンです。
高校生の友達以上恋愛未満な関係性。
純粋さに胸を打たれ、映像の可愛らしさ美しさにときめいて、最後は涙して。
久しぶりにゆっくりできました^^

このときから平野啓一郎さんにハマり、今は「ある男」を読んでいます。
構成と文の美しさにうっとりします。
ブログ村に参加しています

今晩はホームベーカリーの焼きたてパンと、スープで晩ごはんにしましょう^^