お酒とごはん

オトナのあっさりこっくりエビマヨ

エビマヨすっごく食べたくなって、初めて作ってみました。

エビチリは何度か作ったことあるけど、エビマヨはないぞ。

ネットでレシピ探して、イメトレして挑戦です。

冷凍エビをじっくり焼く

このときのエビが1人前2回分ほどあるので、1回分を使って流水で解凍。

片栗粉をまぶして焼きます。

エビはなにげに、縮む手前で火を止めるのが難しい。

気がつくと小さくなっちゃってるのよね。

何回か調理して、コツが分かってきたのもあり、今までよりも少し早めに引き上げます。

ついつい飲んじゃう。

この7%がめっちゃ効いて、今日は二日酔いの手前だぞw

コンデンスミルク入れずに作れるソース

エビマヨといえば、コンデンスミルク入れたこってり甘いソースのイメージだったのですが、今はいろんなレシピがあるのね!

マヨネーズとケチャップ、牛乳やヨーグルトを合わせると、あのマヨソースもどきが出来ると知り、興味しんしんですよ

マヨとヨーグルト、ケチャップを合わせてみたよ!

レモン汁を少し入れるので、愛用のレモン果汁を用意。

たらり。

レシピは、バカゾクさんの簡単サクぷり★エビマヨと、栄養士のれしぴさんの☆エビマヨ☆を参考にしました。

バカゾクさんのエビマヨソースに塩分入れてシメたくて探したら、栄養士のれしぴさんのレシピが見つかり、醤油を入れることが分かりました。

ちょっと白だしを足してみたけどイマイチだったのよね。

そうか、甘くてぼんやりしがちな味を醤油でシメるんですね^^

今日は飲むぞ!いただきます!!

翌日が休みなので飲みまくります。

安達祐実氏母が作っていたキムチ大根

何年前のTVで見たかも覚えてないくらい昔に見て、作ってみたら美味しくて。

なんてことはない、肉じゃがの構成で、キムチを入れるんです。

今回は舞茸たっぷり入れて。

鶏むね肉を茹で鶏にして食べるのが昨年からのブーム。

ポン酢と辛さ増し増し香ばしラー油でいただきます。

ポン酢でさっぱり、ラー油で辛いのとこってりが加わって、無限ループ。

鶏むね肉でヘルシーなはずなのに、油漬けのラー油の具で意味ナシなメニューです。

このラー油、ひと瓶空いたら次は違う味を買ってみたい。

個人的にはにんにくたっぷりで辛さ控えめが好みです。

そして、エビマヨ!!

トマトケチャップとヨーグルトのおかげであっさりいける!!

でも、さすがエビマヨ!!こっくりとろりのマヨベースの良さもしっかり残ってます。

オトナ向けのエビマヨ。

いくらでも食べられそうでした!!

ガーリックシュリンプも美味しいよねぇ・・・

ガーリックシュリンプでハワイ風居酒屋ごっこ ふるさと納税で、初めて海老を頼んでみました。 ドーンと1㎏です。 海老食べたいなと思うこと、多いのですが、買う習慣...

冷凍エビがあると、アレンジいろいろ出来て幸せです♪

ブログ村に参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
PVアクセスランキング

あったかくなってきて、コートがどんどん薄くなってます。

もう春ですね^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA