
寒い冬は、マカロニグラタンがおいしいですよね!
平日にカンタンですぐ作れるディナーを楽しんだので、レポートです。
オーブン料理は意外と平日向き
オーブン料理って、面倒くさかったり、大変じゃないかな?というイメージがあると思います。
でも、実は、オーブンに入れてしまえばとっても楽なので、平日向きだと私は思ってます。
オーブン調理の間の20~30分で、ガスコンロなど使えば、副菜がサクサク出来上がります。
この日は、れんこんを食べきりたかったので、れんこんメインのマカロニグラタンにしました。
クックパッドのmielleさんのレシピを参考にして、オーブンに入れる前までもお鍋ひとつ。
平日向きなかんたんグラタンです。
バターを使うとこっくり仕上がるのはよく分かってるのですが、あえてのオリーブオイル多めで仕上げました。
平日の晩ごはんは、あっさりがちょうどいいお年頃なのです。
れんこん、鶏肉、玉ねぎ、マカロニ、そして残った焼き鳥(ねぎま)も入れちゃった!
こういうおおらかさが、グラタンとか煮込み料理の良さですよね。
焼き鳥までも包み込んでくれる・・・グラタンの大きな愛。
さらに、小麦粉がないので、片栗粉でトロミつけちゃうという、あいかわらずのいい加減ぶりです(笑)
レシピをもとに、ピザ用チーズとパルメザンチーズを合わせかけた後、パン粉もふりました。
あっさりなグラタンにはアクセントが必要なので、パン粉がかかっているとカリカリ感が加わり、おいしさが増すのです。
副菜は野菜たっぷりで
グラタン以外は、冷たい副菜にしました。

- 柿とレタスのサラダを自家製バルサミコドレッシングで
- お鍋で作るコールスロー
- 自家製さくら大根のピクルス(ミツカンのカンタン酢使用)
バルサミコドレッシングは、バルサミコとオリーブオイル、塩と胡椒、ちょっとのお醤油です。
コールスローは、キャベツ、玉ねぎ、にんじんを蒸し煮したあと、塩、白ワインビネガー、マイユのマスタード、オリーブオイルを混ぜて出来上がりです。
カンタンにサクサク作ることができました。
冬はことさらオーブン料理がうれしい

こういう感じの食卓です。
平日なので、買い物には行かず、冷蔵庫にあるもので作りました。
その中で工夫していくのが楽しいですよね~!!
ビールからスタートし、白ワインがめっちゃ合うので、平日なのにぐいぐい飲んだ夜でした♪

