日々

無印の半指フード付き手袋で楽々スマホ操作

例年、スマホ向きの手袋を買うのですが、スマホ対応の指先でうまく操作できたためしがないのです・・・。

手が小さいのもあり、指先がぶかぶかになりがちなので、なかなか押しにくいということもあります。

一昨年はブランド品の素敵なデザインのスマホ対応手袋を買ったのですが、春先に洗濯したら、まったく反応しなくなってしまいました(泣)

そういうわけで、今年は、とうとう、指先が出る手袋を買ってみることにしました。

ところが、指先が出る手袋って、とっても寒そうで気になっていたのです。

ミトンのようなカバーがある手袋は、人差し指から小指までは覆うことができますが、親指は開いているので寒そう!!!

スーパーの婦人物売り場に売っていたのは、指の覆う部分が割と長めだったので、これならいけるかなとも思ったのですが、ふだんは亀のように親指の先を手袋の中に入れて過ごすのもどうかと・・・と迷っていました。

もしかして、と無印良品のサイトを見ていたら、私の希望を叶えるちょうど良さそうな手袋を見つけたのでUPしますね。

無印良品のウール混半指フード付き手袋 フードあり

まず、フードありで見てみましょう~。

ちょっと違和感はあるけれど、意外とふつう。

ごろごろ感はあるけど、思ったよりも悪くない。

意外といけそうです。

スマホで使う親指と人差し指を出してみる

親指だけ出してみました。

右手画像になっていますが、私は、左手でホームボタンをクリックすることが多いです。

うん、意外と悪くない。

肝心の右手人差し指

私がスマホ操作で一番使う指です。

おお、しっかり出るし、他の指がフードに収まるのもよい。寒くない。

ううむ、なかなかよいぞ!!

他の指もしっかり出ます。

これは買いかもしれない!!

というわけで、お買い上げです♪

半指フード付き手袋 メリットとデメリット

まだ使用前なのですが、メリットデメリットは想定がつくので、書いてみますね。

後日、使用後の感想含めて書き足すかもです!

メリット

なんといっても、指が出るので、スマホが操作しやすいということ。

これに尽きます。

無印のサイトの口コミで、題が「毎年購入」というコメントがあるのですが、こちらのコメントで購入を決めました

リピーターがいるのって、とっても安心感がありますよね。

色も4色あるので、コートの色に合わせてコーディネートが楽しめると思います。

私は、冬のコートは紺・黒・スモーキーピンクなのでダークグレー一択でした。

デメリット

見た目がちょっとイマイチなのは、仕方のないことだけれど、気になります。

また、素材の特性上、またフードの分、どうしても生地が厚くて、うすいコートのポケットに入れると

不格好にふくらんでしまうことになります。

また、いかにも毛玉のできそうな生地も気になっています。

やっぱり買いでしょう!

とはいえ、とっても便利なお品物です。

使うのが楽しみです♪

無印良品 ウール混 半指フード付き 手袋 フリーサイズ

追記:使用して1か月ちょっとの手袋画像

予想通り、がっつり毛玉ができています(笑)

ただ、色がダークなので、あまり目立たないのは助かります

薄い色だとかなり目立つと思います。

毎年買い替える人がいるのも納得ですが、毛玉とりを使えば2年は使えそうかな、と思っています。

長持ちさせるぞ、おー!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
PVアクセスランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA