洋梨のシーズンになってきましたね。
みずみずしくて香り高い洋梨、大好きです♪
洋梨を使った簡単なサラダを週末の朝ごはんに食べたのでご紹介です~。
洋梨は熟していなくても大丈夫
洋梨って、食べごろの見極めがとっても難しいです。
アボカドもそうですけど、まだ熟してないのに切ってしまった・・・なんてこと、よくありますよね。
私もよくやらかします。
この日もそうでした。
でも、サラダ仕立てならば、熟していなくてもそんなに気にならず食べることができます。
品のいい甘さと香りを楽しむというよりも、シャキシャキシャクシャクした歯ごたえを楽しむ野菜感覚です。
洋梨は香りのよい葉っぱと生ハムとの相性がよい
ちょっとクセがあるともいえるような、香りのよい葉っぱ系の野菜と洋梨は合います。
そして、生ハムとは鉄板の組み合わせですよね。
ところで、生ハムって高くて日常使いできない!と思っている方もいるのでは。
私が日常で使う生ハムは、イオンのしっとりまろやか生ハムロースです。
イオンでなくてももちろんよくて、スーパーとかコンビニで売っている、
一番小さくてお手頃なパックです。
お値段も量も気軽で、サラダ仕立てぽく食べるには、十分です。
前日の晩ごはんには、洋梨を生ハムで巻いて、オリーブオイルと胡椒でいただきました。
前日も洋梨と生ハムの組み合わせだったので、この日は、どういう風に生ハムと洋梨を盛り付けようか迷ったのですが、生ハムと洋梨のグリーンサラダ部分を分けて盛り付けました。

ドレッシングはそれぞれお好みでブレンド
こういうフルーツのサラダの時は、市販のドレッシングだと甘さが強くてまろやかすぎてしまいます。
お塩と胡椒、バルサミコとオリーブオイルをテーブルに置き、各自それぞれが自分でサラダにかけるようにすると楽しいし、おいしいです。
この日も、おいしく楽しい朝ごはんの時間を過ごし、一日の素敵なスタートを切ることができました♪

