かりん庵は、おいしいもの大好きな40代の『のん』のひとり暮らしの日々を綴る場です。
かりん庵の名前の由来は、もともと喉が弱く、ロッテの『かりんのど飴』に長年助けてもらっていたからです。
何気なくそばにいてサポートしてくれる『かりんのど飴』みたいに、実用的なものが好きなんです。
そして、我が家が、ひとり暮らしにぴったりなサイズ、1Kなのです。
素朴な雰囲気も庵ぽく、サイトを作るずっと前から「庵みたいなおうちなのよ~」とよく紹介してました。
また、ちょっと昔っぽいこの名前は、長年、ここで書き続けていきたいという思いも込めています。
なので、かりん庵 (かりんあん)と名づけました。
のんについて
ひとり暮らし歴11年です。
ひとり暮らしのよさは、自分好みのインテリアで自分の好きなライフスタイルで毎日過ごせることだと思っています。
自分の人生が自分好みにカスタマイズできる気楽さが大好きです。
好きなこと
好きなこと3選、いってみます!!
おいしいもの
おいしいもの全般、大好きです。
私にとって、おいしいと感じるもの、すべて好きです。
ラグジュアリーなフレンチのコースも、農協の野菜や果物も、
コンビニの限定インスタントラーメンも、おいしいと思ったものはみんな好き。
私がおいしいと感じるもの、おもしろいと感じるものをこのブログではご紹介したいです。
外食も大好きですが、コロナで、外食は減ってしまいました。
自分で作る料理も好きです。
よく作るのは、レシピを見ないで即興で作る料理です。
同時進行で時短でカンタンに仕上げるのが好きで、スイーツやパン作りのようにみたいに,きっちり測って作るのは、あまり得意ではありません。
そう、すごく感覚的、直感的なところがあるんです。



ダンス
ここ7年くらい、踊ることにハマっています。
日本舞踊から移行してベリーダンスを2年前から始め、生きがいと言える趣味になりました。
最近はオンラインレッスンに移行していますが、リアルにスタジオで踊りたいよ!と日々思っています。
11/1 追記:最近、スタジオレッスンを再開したら、すっごい楽しいです!!!
家の部屋だと、思う存分身体を動かすことができないので、スタジオでめいっぱい踊れる幸せを感じています。
参考記事

YouTube
YouTube大好きです!!
本読むのがしんどいお年頃(笑)、動画をラジオのように聞いて家事をしています。
暮らし方の動画を見ることが多いかな~。
ヨガも、YouTubeで行っていますよ~。
もちろん、プレミアム会員です。ゲットできる情報が多くて助かります。
それでは、今お気に入りのYouTuberさんを挙げますね。(2020.11.25更新)
よろしかったらご覧ください。
暮らし
OKUDAIRA BASE 都内で家賃4.8万アパート在住の男子の洗練された丁寧な暮らし
料理研究家リュウジのバズレシピ 料理のお兄さんリュウジさんの飲みながらの配信サイコー♪
両学長 リベラルアーツ大学 両学長のぶれない価値観のおかげで、お金との付き合い方を初めて知りました
ヨガ
B-life Mariko先生のヨガは身体の痛みがラクになるのです~!
興味があること
お金の運用
1年前から、お金について考えることが増えました。
特にコロナ禍で、お金について考えることが増えました。
いずれ、移住したいという夢があります。
そのために、大事なお金をどのようにすればさらに大事にできるのか、考え始めました。
金利のよい定期預金を探してネット銀行を探し始め、投資系のブログを毎日読むようになり、さらにYouTube動画をチェックするようになりました。
お金の勉強、暮らしの基盤なので、おもしろいです。
初心者なので、まだブログに書けるほどまとまった知識はありませんが、感想程度をちょこちょこと書いていけたらと思っています。
苦手ジャンルだけど、がんばろう。
参考記事




家事
家のこと、特に料理が好きです。
ただ、私の場合はサクサク終わらせたり、まとめて作業することが多いです。
ゆっくり丁寧派ではないし、家電大好き!
どうやってシステム化するとラクできるかな~を考えるタイプです。
参考記事


健康
40代の女子にとって、永遠のテーマですよね。。。
更年期という大きな壁がありますもんね。
特に私は虚弱だったので、どうすれば元気に生活できるかをずっと考えています。
とはいえ、お酒大好きで、ひとりで居酒屋めぐりが趣味だった時期があるほどです(笑)
鍼灸に長く興味がありよく通っていましたが、
最近始めたカイロプラクティックの紹介で整形外科でレントゲンを撮ったら
なんと骨にあちこち不具合があり、
坐骨神経痛様が約15年で、常に足腰痛かったりしびれていた原因が分かりました。
今はカイロプラクティックに通っています。
腸活にも興味があり、発酵食品をよく摂るようにしています。
参考記事

今の夢
40代といえば、働きざかりでもあるし、老後も視野に入れて考えるお年頃。
コロナ禍の初期、感染が分かってから2週間くらいで亡くなる方々のニュースを見て胸が痛くなりました。
他人事ではないな、と思ったんです。
当たり前のことではあるけれど、命には終わりがあり、ひとは思いがけず早く亡くなることがあるんだな、と思いました。
残りの人生をどんなふうに暮らしたいか、夢の実現に向けて真剣に考えるようになりました。
- 移住して自然の中で暮らしたい
- 毎日温泉にゆったり浸かりたい
- 地産地消のゆたかな食材をおいしく食べたい
こういう夢が、ぱっと浮かびました。
いかにも私らしい夢だなと思います。
今すぐ移住することはできませんが、今ここで楽しくいきいきと暮らすことはできます。
私らしい楽しい生活の積み重ねを続けていくことで、移住という夢に近づくと考えています。
一歩一歩進んでいこうと思います!
かりん庵からのメッセージ
40代の女性や、一人暮らしの女性が、今より楽しくいきいきと生活できるように、
おいしいものの紹介をメインに、暮らしの知恵やコツをふんだんにシェアできたらと思います。
ときには、私のゆるだらなおしゃべりになるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします!!

