おそとごはん

横浜家系ラーメンで晩ごはん 百家@用賀

横浜家系ラーメンが大好きなんです。

前にご紹介したように、おうちラーメンでも家系食べるのですが、やっぱりたまにはお店で食べたい!

コロナ禍で外食は避けていますが、お店がまだ混んでいない時間を狙って食べに行きました。

用賀の百家

週に1回ほど用事があって、用賀に行くのです。

用賀って、大きなスーパーが2つあって、とっても住みやすいなぁと思います。

気になっていたのは百家

田園都市線の家系ラーメンって、けっこう少ないんじゃないかなぁ。

駅チカな上に、いかにもラーメン屋さんぽいこの真っ赤な看板、そそられます(笑)

お店の中はカウンターとテーブルになっていて、テーブル席では女子がラーメン食べていたので、とっても入りやすかったです。

時間は夜の6時。

働いている人にとっては、晩ごはんにはちょっと早い時間ですよね。

なので、お店の中は3割ほどのお客さんで、密を避けることができ、とっても助かりました。

醤油ラーメンに味玉つきをオーダ―

家系ラーメンの、醤油とんこつにもちもち太麺が大好きなので、迷わず醤油味を選びます。

このお店は、玉子がうずらの卵と調べてあったので、味玉を追加オーダー。

あ、食券制なので、入り口入ってすぐの食券機で購入します。

お店の人に食券を渡し、指定されたテーブル席について、しばらく待ちます。

女子はどうやらテーブル席を指定されるみたいで、安心して食べられますね。

味はどうするか聞かれました。

初めてのお店ではすべて【ふつう】にしているので、今回もふつうでオーダー

着丼!

あー、これこれ。

ほうれん草とのり、茶色く濁ったスープが安定していますね。

玉子もおいしそう!

お楽しみの実食

うわ、このパスタみたいな、むちむちもちもち麺が好きなんです。

お味は、ごく標準的な醤油とんこつの家系ラーメンでした。

標準よりはこってりしすぎず、塩気も弱いかな。

女性でも食べやすい家系だと思います。

家系ラーメンに飢えていたので、ものすごーーーくおいしく食べることができました。

実は向かい側にばーみやん軒もあり、担々麺と餃子の組み合わせ、そしてビール!というのもぜひトライしたいです。

また今度!!!

おうちラーメンのコツ教えます 家にあるもので作る、おうちラーメンが大好きです。 かりんの、適当に作れるおうちラーメンのコツについてお伝えします。 ...

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
PVアクセスランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA