お酒が大好きで、日々、楽しく飲んでいます。
かつてはコルク栓のワインに限って飲んでいた時代がありました。
ヴァン・ナチュールにハマった時代もありました。
とってもおいしいんですけど、どちらも酸化が早く、一人暮らしでは飲み切れずに持て余すこともしばしば。
スクリューキャップで保存がきき、冷蔵庫の中で横に寝かしても大丈夫でかつ、気軽にスーパーで買えるお酒って貴重だわ!とこのコロナ禍で改めて感じるようになりました。
春先からいろいろ飲んでみてこれはなかなかイケる!と定番化したお酒たちをお伝えしたくなりました。
どれも1000円ちょっとくらいの、気軽なお酒たちです。
それでは、ワインと日本酒3選をご紹介しますね。
赤ワイン ★バロン・ド・レスタック ボルドー★

フランスで最も愛飲されているボルドーワインという『バロン ド レスタック』を愛飲しています。
樽香がとにかく好きなので、樽香しっかりなところが気に入っています。

東急ストアでは、こんな感じで売られていましたよ。

この日のディナーも、バロン・ド・レスタックが大活躍でした♪
隣は、ファミリーマート限定販売のシャンテール ブラン です。
コンビニでサクっと買えるの、手軽でいいですよね。
スパークリングは飲み切れる量が助かるし、飲みきれなくてもスクリューキャップは保存性が高くてこれまた助かります。
この間、ちょっと甘く感じたので、今度は成城石井のを買ってみたいと思っています。

スパークリングと赤と、両方揃えると食卓が華やぎますね。
白ワイン ★レゾルム ド カンブラス シャルドネ★
白ワインは、実は赤ワインほど思い入れがないのです(笑)
とはいえ、好きなのはすっきりした飲み口のブランです。
こちらはシャルドネで南フランス産なので果実味強くボリューミーかと思いきや
さっぱりした飲み口で、食事に合わせやすく気に入ってます。
こちらもサントリーで、買いやすいのもいいです。
サントリーのホームページを見ていたら、ブランもあるんですね。
いつか出会えるといいなぁ。

エチケットもかわいらしくて気に入ってます。

こちらも、東急ストアの画像です。
日本酒 ★特別純米酒 酔鯨★

日本酒は、特別純米酒の酔鯨です。
ふわりと米麹の香りがし、香り控えめで飲みやすい!
もともと、酔鯨大好きなので、スーパーで見かけてすぐ手に取りました。
食中酒に最適な飲み心地で、近所ではもう売っていないので、OKストアまで買い出しに行っています。

OKストアの店頭です。
ちなみに、ビールは一番搾りとスーパードライのミニミニ缶、
ウイスキーは角、焼酎は赤霧島を常備して、食事に合わせてお酒を変えています。
お酒は上手に楽しめば、人生を豊かにしてくれます。
ほどよい付き合い方ができるといいですよね~。
