長年の大事なお友達、Mさんから、瀬戸内海のブランド鯛、『ゆら鯛』を年末にいただきました。
Mさんは四国に移住したので、瀬戸内海のおいしいものをよくご存じなのです。
三が日の食卓に、この『ゆら鯛』を登場させたい!!と思い、1月2日の夜においしくいただきましたよ♪
冷凍で到着!『愛でたい ゆら鯛』
ゆら鯛は、クール宅急便で届きました。

私はゆら鯛のことを全く知らなかったのですが、由良半島で育てられた真鯛のことなんですね。
『自然の恵み豊かな海で稚魚から水揚げまで一貫した履歴管理
過密な環境下での育成を避けることで、魚のストレスが軽減され、高品質で体色もよいピンク色の鯛
この付近は日本一の魚種の豊富さ』と、おいしそうなポイント盛りだくさんです!」
→→→宝水産有限会社ホームページより
華やかな鯛づくしの初春の食卓
解凍して、おせちと一緒に初春の食卓です。
冷蔵庫で自然解凍した後、湯せんをしたり、炊き込みご飯にする程度の手間なので、本当にラクでした!
お正月でゆっくりしたいときに、とても助かりました♪

おせちと一緒に食卓に載せると、とっても豪華ですよね♪
お正月らしい華やぎがあって、おめでたい場での鯛の底力を感じます。

こちらは、マイセレクトおせちです。

お煮しめもひと皿分。
ゆら鯛のフルコース、いただきます!
酒蒸しからスタート

きゅっとしまった身に、鯛らしい品のよいうまみ。
なんとも端正で、とはいえ脂ものっていて、食べごたえがあります。
「これはおいしい!」と思わず声が出ました。
かぶと煮登場!

こちらがまた、とってもおいしかったです!
かぶと煮らしく、コラーゲンたっぷりなとろとろの身、きゅっと締まった食べごたえのある身とバリエーションが楽しくて。
さらに、煮汁がとってもおいしいんです。
四国は甘みの強い味つけが特徴ですが、宝水産のゆら鯛はほど良くて、ずっと関東に生きている私と彼にとって「おいしい!」と思わず声が出る味つけです。
画像でもお分かりになると思いますが、一尾分のかぶと煮なので、二切れおいしく楽しめますよ!
肉厚ぷりぷりのしゃぶしゃぶ

箸を入れて驚いた!
ひと切れひと切れが、見た目よりもずっと分厚いのです!

お鍋の中にそーっと入れて・・・

しゃぶしゃぶして、煮えすぎないところで引きあげて。

ポン酢でいただきます!
こちらは、ダイレクトに鯛のうまみや香りを味わえました!
シメは身がたっぷりな釜めし

最初から出汁とお水を入れるので、お米が固くなるのではと思いましたが、そんな心配は杞憂でした。
ふっくらと炊けた、ほどよい味つけのごはんに、ふんわりした鯛の身がたっぷり!
サイコーなシメでした!!
おいしい鯛尽くしをいただき、今年はいいことたくさんありそう♪と楽しみになりました。
Mさん、素敵なプレゼント、ありがとう~☆

