この間、サクッとごはんを食べたくて、松屋に入りプレミアム牛めしにトライしてみました。
とってもおいしくて料理感があったので、気に入りました♪
女ひとり、牛丼屋の前にたたずむ

牛丼系のお店って好きなんですけど、けっこう入るの勇気いりますよね。
一回目は店の外からメニューを眺め、お店の雰囲気の偵察をし、「今度来よう」と心に決めて違う日に初訪問が多いです。
用賀店は、お店が広くテーブル席アリで、いわゆるコの字カウンターがない店舗です。
牛丼屋さんに興味があるけど入れない人は、テイクアウトにするか、テーブル席にするかの選択がよさそうですね。
気軽なファミレスみたいな雰囲気で入りやすそう!と思い、帰宅してから用事がたくさんあって手早く食事を済ませたい夜に入ってみました。
プレミアム牛めしのミニに決定!ごはんの量を選べるのが嬉しい
松屋のよいところは、ごはんの量を選べることですよね。
私には並は多いので、ミニを選びます。
お味噌汁にサラダもつけて、定食の完成です!!

牛丼だから、思わず紅しょうがをオン!
ドレッシングはごまを選び、お味噌汁は通常のです。

おいしそう・・・!!
牛丼屋さんで牛丼を食べる喜びって、ありますよね。食べ盛りの高校生みたいな「うまそげーーーー!!!」が脳内をかけめぐります。
それでは、ひと口!

めっちゃ、おいしかったです!!
お肉が厚めで、いわゆる牛丼のぺらペら肉(あれも好きだけど)ではなく、肉食べてる感があるんです。
そして、玉ねぎがシャキシャキ!!料理したものを食べている、という感じがしました。
ファーストフードを超える味わいで、とってもうれしくなりました♪
黒胡麻焙煎七味がベストマッチ

プレミアム牛めしにだけつく、黒胡麻焙煎七味をかけてみました。
ベストマッチング!!!めっちゃおいしいです。紅しょうがはくさみを消すのにはよいけれど、お肉のおいしさまでも消してしまうかも、と気づきます。
この七味は辛すぎず、香り高いので、お肉のよさ、玉ねぎのおいしさが引き立つんです。
ちなみに、サラダのドレッシングはいろいろためしてみて、思いがけず酸がしっかり効いているポン酢とフレンチの合いがけが一番おいしかったですよ♪
次回は、豚汁にしてみよう!ネギたっぷりプレミアム旨辛ネギたま牛めしも、プレミアムおろしポン酢牛めしもおいしそうで、目移りしますね(笑)
緊急事態宣言発令の今、テイクアウトでおいしく味わうのにも、もってこいですね!
ぜひ、お試しくださいね~!!
プレミアム牛めしはこちら→→→★★★

