久しぶりに、半年ぶり以上に、外で飲みました。
目黒で用事があったので、オープンエアのお店を探しましたが、土地柄、なかなか見つからず、住宅街のほうがあるかも~と学芸大学駅に移動して、駅前のGGD酒場→こちら にて。
こちらは、テラス席が3つほどあるんですよ。
11月の外ビールはうまいっ

まず、待ちに待ったビール。
黒ラベルでした。
うんまっ!!!!!
外で飲むビールはなんでこんなにおいしいんでしょうね。
お通しの生ハムを見つめながらも、最初の1杯はワインではなくビールがいいんだな。
あ、バレましたね、ええ、私、酒飲みです。
そうそう、生ハム、しっとりして、なかなかおいしいですよ。

アンチョビ枝豆は、アンチョビたっぷりでおいしかったなぁ。
できたらあったかいと嬉しかったなぁ。。。
(ビールが冷たいんでね、外だしね、11月だしね)
湯呑みで飲む一升瓶ワイン

こちらが、店頭で目を引いた湯呑みに入ったワインですよ。
『金徳』の白(辛口トロピカル)です。
すっきりで、飲みやすかったな。
一升瓶ワインって、ワイナリーに行くと目にします。
日本人らしく、地元に流通するお手軽ワインは一升瓶に入ってるんですよね。
きっと、農家さん同士とかの飲み会で重宝するんでしょうね(妄想)。
カジュアルなお味なので、湯呑みで飲むのは案外悪くない気がします。
お料理がなかなかよろしい
お料理、なかなかおいしかったです。
とはいっても、ウリっぽい2品しか頼んでないのですが。
こちらは、たっぷりキノコとポルチーニクリームのクレープ包み焼きです。

ブラウンマッシュルームかな 、茶色いのでほろ酔いの私はすっかりポルチーニと思っちゃいましたが(笑)、
きのこがたっぷり入ってます。
そして、ポルチーニの香り高く、クレープ包みも気がきいていて、
ビストロぽくて満足な一品でした。
量は少なめですが、満足度高し。
こちらは、塩レモン鶏唐揚。

KFCもびっくりなサイズ感よ!!
ボリューミーなお肉に感動して、思わず『まぜこぜ』の赤をオーダー。
これが、口に含んだ時は品の良いワインなのですが、途中からいきなり古漬け感がくるぞ!!
めっちゃウケました~!!!
そして、お肉はすっごくおいしかったです。
塩レモンががっつり効いて、衣がフリッターぽくぼってりし、さらにガリっと感もあり、好みでした。

見たことのないワイナリーもいくつかあり、
後で調べたら母体はお酒を扱ってるみたいですね。
一升瓶の湯呑みワインも楽しかったですが、ボトルワインがとってもよさそうだったので、次回はボトルをいってみたいです。
ヴァン・ナチュールとか、いろいろありそうですよ。
日本酒もよさげ。

アルコールの選択肢も、いくつか。
なんとなく、融通利きそうな気が。

メニューはこんな感じです。
イチジクのリコッタチーズとか、ウフマヨつまみながら白、ラムや牛モツで赤とか、いいなぁ~(妄想)。

お店の前に、テラス席があります。
お店の裏側にも、テラス席が2つほど。そちらは路地に面してるのでより落ち着いて飲めると思います。


