日々

【東京ゆる散歩】原宿・ブラームスの小径

ときどき、自分とデートをします。

好きな道を歩いて、好きなものを見て、感じて、おいしいものを食べて帰るという、他愛もない楽しみ方なのですけど、自分の好みを優先するので、すごくスッキリします。

この日は、初めてブラームスの小径を歩いてみましたよ。

自分とのデートにブラームスの小径

ダンスレッスンの帰り道、ふだんとは違う道を歩きたくなりました。

いつも通りの帰り道もよいけれど、コロナ禍の中の楽しみ方もあるはずで。

昔、ゴクミ(後藤久美子氏!なつかしい!!)が20歳くらいの頃かな、よく行くと言っていたブラームスの小径。

何かの雑誌で見たんでしょうねー。

ずーっと覚えてたんですけど、未だ行ったことが無くて、よし、行ってみよう!と足を運びました。

ラフォーレの至近の路地から、ブラームスの小径に入ります。

すぐに目にした、素敵な看板。

私がいかにも好きな昔ながらのヨーロピアンな喫茶店。

濃くて苦いコーヒーを飲みながら、小ぶりのケーキを食べるのがとても好きです。

しかし、まだ出発地点。

休憩には早すぎます。今度来よう!!

いきなりヨーロピアンな建物!

噴水もあって、ちょっとバブリーです。

ときどき小径に街灯が建っているのですけど、こちらがまた、雰囲気があって素敵なのです。

古着とインポートの服両方を売っているお店。

シフォンワンピとか1点ものとかに弱いので、つい足が止まります。

今日は服を買いに来たわけではないので、えいっと通り過ぎます。

ここはどこだろう・・・路地に迷いこむ楽しさ

ここを見つけて、涙が出そうになりました。

東京だけれど、私の知らない風景。

台湾や韓国の路地や、神戸の路地を思い出し、一瞬で旅気分がよみがえります。

そうだ、旅って、こういう感じだった。

見知らぬ場所で、人の営みを感じて、苔むした石垣にときめいて、旅してよかったなぁと感じるのだったよ。

旅をしていないから、すっかり忘れていました。

すっかりときめいて、旅気分でワクワクしています。

何ココ!

あ、ミニブタのカフェなんですね。

興味はあれど、ミニブタ気分の日ではないので通り過ぎます。

老舗のレストランのたたずまいにうっとり

重厚なレストランを見つけました。

この雰囲気、好きだわぁ。

長く続いているお店なのかな。

なんとも、素敵です。

古い洋館の趣き。

メニューは思ったよりも手ごろで、レッスン跡の遅めのごほうびランチにいいかも、なんて思っていたら・・・

衝撃の激安メニューがありました。

老舗レストランのステーキが1000円なんて!

大変な時代なのだなぁ、と思います。

なんとかお店をたたまずに、このままがんばってほしいです。

応援の気持ちを込めて、そのうち伺えたらと思います。

LA BOULETTE (ラ・ブーレット)

食べログ

原宿新名所が目の前に!!

ちょっとしんみりしながら路地を抜け、左に曲がると、まったく違う光景が目の前に広がっていました。

avexのアカデミーに超有名タピオカ屋さん、そして、原宿新名所のWITH HARAJUKUです。

ほー、ここにつながってるのね。

そういえば、レッスン帰りにダウンが欲しくてここのユニクロに1回寄ったことあるわー。

あら、IKEAがありました。

我が家からIKEAは遠くてなかなか行きにくく、むしろ原宿だとレッスン帰りにのぞくことができそうです。

IKEAは本当に便利ですね。

中を通り抜けながら、気になる雑貨をちらちらとチェック。

安いし、おしゃれだし、日本人のインテリアは、IKEAやニトリでずいぶん様変わりしましたよね。

今度、平日に買いに来よう。

IKEAを抜けると、WITH HARAJYUKUの全貌を見ることができます。

明治神宮の杜を眺めながらテラス席で食事ができるレストラン、オーバカナルに、EATALYが入ってますよね。

どちらも、もちろん気になってます!!

お店にうかがったら、また、レポートしますね。

原宿駅竹下口、驚くほど様変わりしましたね。

大人の街になってきました。

いつもの東京の、いつもは通らない道は、新鮮でうきうきします。

お店に入るよりも、散歩を楽しむのが、コロナ禍での楽しみ方になりました。

旅気分も味わえて、リフレッシュできた素敵な時間でした♪

オーバカナル原宿で神宮の杜ビューのコーヒータイム 先日、WITH HARAJYUKUのオーバカナルのテラス席で、コーヒータイムを楽しみました。 コロナ禍で、安心して食事ができる環...

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
PVアクセスランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA