昔懐かしいヒロタのツインフレッシュに、今さらながらハマっています。
あの小ぶりなサイズといい、甘すぎないところといい、スーパーで買える手ごろさといい、好みジャストです。
祖父のお土産、ヒロタのシュークリーム
私にとってヒロタのシュークリームは、祖父が銀座に仕事に行った時のお土産でした。
なので、夜に食べるお菓子というイメージがあるんです。
小ぶりなサイズがなんともつまみやすく食べやすく、高級なスイーツとはまた別のおいしさを感じていました。
近所のスーパーでツインフレッシュ発見
スーパーで何気なく冷蔵コーナーを見ていたら、ツインフレッシュを発見しました。
ちょっと珍しいもの仕入れましたよ、コーナーで。
なつかしくて思わず手に取り、食べてみたら、うわっ!おいしいじゃないの、これ!!!
すっかりハマりました(笑)
近所のスーパーにはいつもは置いてないのですが、もう少し遠くのスーパーではいつも売っていることも確認済みです(笑)
ヒロタのシュークリーム、2箱買いました

何と言っても、この箱のコンパクトさがいいのよね。
サイズもとても小さいです。私は三口で食べ終わります。

ちょこちょこ並んでるのも、好き。

季節限定品、ほうじ茶ラテです。

ふたつ並べると、まぁかわいい!!!
季節限定ほうじ茶ラテをチェック

茶色いほうじ茶が混ざっているクリームはカスタードベースです。
ところが・・・ヒロタは、カスタードはそんなにおいしくないのです。
よくある、粉っぽいカスタードなので、私の好みではありません。
はー、残念。。。
ツインフレッシュはやっぱりおいしい

ツインフレッシュの魅力は、生クリームのおいしさなんですよね。
ミルクっぽい生クリームです。
ライフのソフトクリームとも近いのかもしれない。
ミルク感やミルキーな味わいが好きなんですね。
そして、カスタードと合わせたときのおいしさが、なんともよいのです。
当分、ブームが続きそうです。
表参道の駅ナカに、ヒロタのショップもあるので、生シューも買ってみたいです♪

