私はスタバよりもドトール派です。
いかにも日本な純喫茶系が好きなので、スタバとドトールが並んでいたら、ドトールを選びます。
昨日、ドトールでおやつタイムしたので、ご紹介です。
ドトールのここが好き
いつも安心安定のドトール、好きなポイントはたくさんあるのですが・・・
飲みきれる量のドリンク
私にとっては、けっこうココ、大事です。
スタバも好きなんだけど、コーヒーが濃ゆすぎ!て、いつも残してしまいます。
たとえカフェラテ系のミルキーなコーヒーであっても。
ちょっと、胃もたれというか、胸やけっぽくなるんですよね。好きなんだけど涙
ドトールは、Sサイズがあるのが助かります。
しかも、濃すぎないアメリカンが私の好みです。

若い頃は、エスプレッソとかヨーロピアンな濃ゆいコーヒーが好きだったんですが、どんどん飲めなくなってきました。
加齢の残念なところですね。濃ゆいコーヒーと甘いケーキの組み合わせは最高なのだけどねーーー。
その私がおいしく飲めるのが、ドトールのアメリカンのSなのです。
ドトールに入ると、かなりの確率でアメリカンS、体調がよくないときは、ロイヤルミルクティーのSです。
ロイヤルミルクティーもとても好きで、一時期家でもドトール風に作ってたくらい好きなのですが、またの機会に書きたいと思います。
フードメニューがおいしい
ミラノサンド、ジャーマンドッグ、カルツォーネ、トーストと、魅惑のメニューが並びます。
甘いものはつまみたくないけど、しょっぱいものでお腹を満たしたい時に嬉しいんですよね。
200円前後で、アツアツのトーストやドッグが食べられるのって、とっても重宝です。
スイーツ系では、スイートポテトが好きです。
昨日は見かけなかったなぁ。
就職してすぐ、すごく緊張した後にお昼ごはんが喉を通らず、ミルクレープとコーヒーをお昼ごはん代わりにしたのは懐かしい思い出です。
日本中、チェーン展開しているので、旅先で疲れたり緊張しているときにも、いつもの味が食べられるのはホッとします。
疲れて緊張している出張先の朝ごはんとしてチョイスした思い出もあります。
私の歴史とかなり重なっているんだなぁ・・・。

落ち着く内装
いかにもジャパーーーンな、落ち着く内装も好みです。
閉店してしまった駒澤大学駅前店とか、本社真下の渋谷神南店はグリーンが楽しめて、中でも好きです。
キレイな店舗もいいですが、昔ながらのこじんまりしたドトールもいいですよね。
喫茶店とファーストフード店の間くらいの雰囲気。
ご常連のおじいちゃんたちでにぎわっている様子も、好みです。
密を避けて大手町店でチーズトーストとアメリカン
銀座に行くつもりだったのですが、昼ごはんが軽めだったので小腹が空き、乗換駅の大手町だと、リモートワーク真っ最中のオフィス街なので、密を避けられるかと思いました。
地下の飲食街はほとんど閉まっていましたが、ドトールとチェーンの居酒屋さんだけが店を開けていました。
この日はチーズトーストを選びました。
そして、安定のアメリカン。

奇抜ではない、ストレートなおいしさになごみます。
マスクを外し、手を消毒しながらで、なんともあわただしいですが、いつもの味は癒しです。
薄めのコーヒーも、安定の味で大好き。
体調が悪いと、アメリカンですらおいしく感じられないので、この日はおいしくいただけてホッとします。
目を見張るような、食べたことのない味にも、もちろん感動するし出会いたいですけど
いつでもどこでも食べられる、当たり前のおいしさも大切にしたいですね~。
