冷凍パイシートを使って、カンタンにアップルパイを焼いてみました。
ほとんどレシピを見ないで作ったので、工夫の余地はたくさんありますが、なかなかおいしかったのでご紹介です。
冷凍パイシートはベラミーズ一択
世の中にはいろいろなパイシートがありますが
初めてベラミーズのパイシートを使用して以来、ベラミーズ一択です。
ショートニングではない、バターの味がしっかりしていてお店や手作りのパイの味がするんです。
イオンかカルディで私は買うことが多いです。
リンク
レシピ通りには作らず途中から自己流に!
冷凍パイシート、超お手軽です。
材料は、紅玉1個、ベラミーズのパイシート、卵黄、レモン汁ちょっと、
以上です(笑)
適当に作ってもどうにかなるでしょうと思って紅玉を煮てたんですが2分くらいでやめて、レモン汁をふりかけ、生の柿を半分ほどスライスして入れちゃいました。
2枚のパイ皮の間にフルーツフィリングを入れて止め、フォークで穴をあけて卵黄塗ったら出来上がり!!!
200度のオーブンで20分ほど焼きました。

一応できた!
ちょっと焦げた!
そして、真ん中がへこむという仕上がりです。
まー、そりゃそうよね、あの適当さだもの。
けっこうおいしいけどパイ皮しっとり
出来たてを、朝ごはんとしていただきます。
切り分ければ結構おいしそうに見えてホッとします(笑)

実際、意外とおいしかったですが、パイ皮のサクサクが少なくてがっかり。
ミミのところはいいんですけどね。
検索かけたら、おいしそうなレシピ見つけました!
クックパッドより、
chakoママのお手軽アップルパイ♪→→→こちら
生の果物を使用する代わりにパン粉を使用って、素晴らしい!
スイーツづくり苦手な私にもできそうです。
ぜひトライしたいです~♪

おしるこでお正月の幸せ朝ごはん
1月2日に、あずきを煮たのです。
時間があると、ゆっくりあずきを煮るゆとりができますよね。
翌朝に、おしるこにして頂きまし...

お誕生日会の翌朝のケーキモーニング
私のお誕生日会でおいしい食事をたっぷり頂いた後、マッターホーンの大好きなケーキを食べました。
翌朝は禁断のケーキモーニング!!!...

Sponsored Links