2020年冬に超話題になったシュクメルリ。今年の冬、復活しました!!
何しろ、総選挙第1位の呼び声も高く、期待が高まりますよね!!!
テイクアウトでゆっくり食べるのがオススメ
店内で食べてもいいのですが、が。。。

なかなか迫力のある画ですよね。
チーズとろとろで魅力的ですが、店内でかっこむのはちょっと勇気がいりますよね。
旅館とかで見かける一人鍋用コンロがついてるし、アツアツはたまらないけど。
けど~~~。
ちょっと勇気が出なかったので、おうちでゆっくり食べようと、サクッとテイクアウトすることにしました。
(もちろん、イートインもアリですよ!)
アルミ鍋付きシュクメルリをゲット
超ハイテクな券売機で、単品のアルミ鍋付きを選んで購入しました。
アルミ鍋付きがオススメです!!
アルミ鍋なしとお値段は一緒なので、どうせならアルミ鍋をゲットしましょう!!

家で開けてみると、紙の容器にプラのふた、そしてアルミ鍋のセットが出てきました。
レジ袋に包んでお持ち帰りだったのですが、にんにくの香ばしいにおいが香り、電車の中で少々恥ずかしかったです・・・
遠方からのお持ち帰りの時は、思い切ってイートインしちゃいましょう!!
か、密封に近いショッピングバッグを持っていくといいですね。
テイクアウト初心者に優しいレンジ時間目安表

よれよれになってますが、初のテイクアウトの私にも優しいレンジ時間目安表がついていました。
シュクメルリは3分ということで、2分チンしたらアルミ鍋に入れて1分加熱するとしましょう。
アルミ鍋で最初からチンすると、すぐに焦げつきそうなくらいなトロトロのソースです。
アルミ鍋でカンタン調理

鶏肉にパセリが載っている部分を上にして、アルミ鍋に入れ火をかけます。
あっという間にくつくつといい音が聞こえます。
タイマーで1分を計っていたので、ピピピの合図で終了です。

冷凍パセリをふりかけて、シュクメルリの完成です!
メイン作るの、めっちゃカンタンで助かったわーーー!!!
本当にめんどくさいときは、もちろんチンだけで十分ですよね。
超お手軽な松屋のテイクアウト、習慣になりそうですW
シュクメルリは女子にオススメできる味でした♪

シュクメルリはお店にあやかり定食仕立てにして、いただきたい!!
熱い想いを胸に、サラダとおみそ汁を用意しました。
サラダはルッコラをちぎって作り置きのブロッコリーを添え、おみそ汁はインスタントしじみ汁の素に乾燥野菜を足しました。
さて、シュクメルリをいただきます!!!
おおお!!!にんにくががっつり効いています。
クックパッドの松屋公式レシピによると、すりおろししたにんにくを入れて煮るようですが、最後に追いにんにくしたかのような香り高さです。
ソースは、分かりやすく言うと濃ゆいクリームシチューかな?
クリームシチューとの違いは、チーズの味と香りがハッキリわかることです。
そのソースに鶏もも肉をつけて食べると、めっちゃ美味ですよ!!!
そして、嬉しいのが、さつまいもが入っていること。
にんにくとチーズの効いた濃厚クリームシチュ―的ソースに、これが不思議と合うんです。
え???
これって、男子ウケより女子ウケ狙ってるんじゃない???
にんにく、チーズクリーム、鶏もも肉、さつまいもって、全部女子が大好きだし、全部合わせて食べたらどんな味になるのかすぐには想像つかないし、ちょっと試してみたくなりますよね。
オススメの美味ですので、ぜひトライしてみてくださいね!!!
あ、食べた直後にブレスケアを食べておくと、自分からのにんにく臭をカットできるし、明日の心配もせずオススメということも付け加えておきますw
お店のご紹介

