コロナ禍のこの半年、家でよく食べましたーーー。
そして、しっかり太りました!!
冬物のスカートをひさしぶりに着たら、ウエストがきつくなっていて
そっとボタンを一つ外して通勤しました(笑)
お腹が空いてなくても朝からボリューミーな食事が好き。
ここ、改善できるんじゃない?とグラノラを導入してみました。
ホテルニューオータニ監修のフルーツグラノラハーフ
スーパーやドラッグストアに行くたびに気になっていたのが、
こちらのフルーツグラノラハーフ。
ホテルニューオータニの監修ですよ!
ホテルニューオータニといえば、私の大好きなホットケーキミックス!
今どきのパンケーキミックスとはひと味違う、クラシックなおいしさです。
ホットケーキ、というクラシカルなどっしりしたよさがあります。
で、本題。
フルーツグラノラハーフです。

ひとり暮らしにはちょっと大きすぎるので、味見してみたいけど
買うのに勇気がいったよ・・・。
でも、1回食べてみないと気持ちがおさまらない、というところまで
食べてみたくなったので、思い切って購入しました。
まずはオススメの豆乳でいただきまーす!!
パッケージの裏を読むと、豆乳を入れて食べるのをオススメしてました。
すっかり寒くなった11月、豆乳をジノリのスープ皿に入れ、
電子レンジで温めて、グラノラを入れてみます。

おおお!おいしそうではないか!!!
ヨーロピアンな香りがしますね、この画。
食べてみると、お、意外に甘さがしっかりです。
子どもの頃に食べたケロッグのフレーク類の甘さをなつかしく思い出します。
ときどき、ドライフルーツの香りや酸味が感じられ、アクセントとして
心地よいですね。
そして、全然、しっとりしない!!!
サクサク派にはたまりません!!!
コーンフレークやグラノラは好きだけど、しっとりべちゃっとなるのが
なんとも苦手で。
そういう私にはうれしいグラノラです。
酒飲みにはグラノラ+ヨーグルトがベストかと
スイーツ好きだけど、酒飲みの舌なので、甘いものは苦手という(笑)
スイーツ好きなの嫌いなの???えええ、どっちなの?の私。
グラノラを豆乳で食べるのは、ちょっと甘すぎました。
結論としては、ヨーグルトとの相性が私にはベストでした。
そうなんです、甘ずっぱいもの好きなんです。
甘さと酸味のバランスが好きなので、ヨーグルトを加えるとぐっとおいしく感じられました。
休日の朝(飲んだ翌朝とも言う)、グラノラとヨーグルトで軽く朝ごはんが定番になりそうです。


