こんにちは、かりんです。
今日は、私の大好きな樽酒についてご紹介します。
よく販売されているのはこちらの、菊正宗の樽酒です。
樽香にうっとり!

樽酒といえば、樽香です。
赤ワイン好きならおなじみの樽の香りが、日本酒でも楽しめるなんて、素敵ですよね!
ワイン好きさんなら共感していただけると思います。
結婚式とか、企業のお祝い事の鏡開きでしか樽酒を飲むチャンスがないと思われそうですが、こちらはスーパーで購入したものです。
コンビニでも売っているところありますよ。ローソンで見かけました。
300mlと720mlがありますが、飲みきりならば300mlがオススメです。
居酒屋っぽい食事によく合う
樽酒を初めて知ったのは、湯島の「シンスケ」という、知る人ぞ知る居酒屋の名店です。
冬季だけ、樽酒がおかれているのです。
あ、シンスケのは、松竹梅ではありません。
店内に樽があり、当たり前ですが樽から注がれるお酒はとっても香りがよくておいしいのです。
これを日常でも飲めたらと、コンビニやスーパーを回って探したのが、松竹梅の樽酒だったんです。
この日は、居酒屋ナイト。
ジャンクなお惣菜メインで楽しみます。

一番搾りのあとは、焼き鳥とチキン南蛮と赤魚のしょうゆ漬けって、なんてジャンク!
まず一番搾りをクイッといってから、常温の樽酒を楽しみます。
はーーー、いい香り!!!
たまりませんねぇ!!!!!

熱燗ができたので、トクトクついでクイッといただきます。
熱されたことにより、香りが濃厚に立つので、これまた素敵。
日本酒、とくに燗酒好きにはたまらないと思います。
お酒がおいしいから、食が進む!!
おいしすぎて、どんどん食べて、飲んでしまうーーー!!!
至福の時間でした。
居酒屋気分で、樽酒と春鹿のとっくりのコラボです。
すまん、樽酒。
居酒屋のくくりとして、許してくれ。

はー、香りいいなぁ。
憎いヤツです(笑)



